Gallery ギャラリーを一覧で見る
スリーエイト 世田谷
スリーエイト 世田谷 地図 東京都世田谷区桜3-16-6
スリーエイトビル 1F
TEL&FAX:03-3426-2627
営業時間:12:00~20:00
定休日:水曜日

スリーエイト 代官山
スリーエイト代官山 地図 東京都渋谷区 猿楽町22-6
カーサローサ B1ーA
営業時間:12:00~20:00
定休日:水曜日

お問い合わせsmall.jpg ご注文の注意事項.jpg ご予約の注意事項.jpg ●実店舗の事情により開店・閉店時間の変更や、臨時休業となる日がございます。 臨時休業の場合も、実店舗・通信販売ともにお休みになります。
その際はご了承をお願い致します!

★お車でご来店のお客様は近隣の有料駐車場をご利用となります!
>>店舗MAP参照
mobile.jpg

0308.net Facebookファン登録.gif >>0308.netファン登録はこちら

0308.net Facebookファン登録.gif >>0308代官山ファン登録はこちら

like(いいね!)」をクリックすると登録が完了します!

HOME > Jr.BLOG > アーカイブ > セレクトアイテムの最近のブログ記事

Jr.BLOG セレクトアイテムの最近のブログ記事

らしさ

なんか、カラっとしない天気が続いてます。。。

暑いのは嫌いですが、ジメジメは最悪。

夏らしい天気になってもらいたいです。


きょうは、Jrなりにオシャレな人の条件みたいなものを考えてみました。

まぁ、あくまで個人的な意見ですが・・・。


個人的に、オシャレな人とは"自分のスタイルを確立している人"だと思います。

ここでいう"自分のスタイルを確立している人"とは別に年中同じような格好を
している人というわけではなく、自分らしくコーディネートしている人。

つまり、コーディネートに自分流なルール・こだわりを持っているということです。

たとえば、この人。
ジョニー・デップさんです。

20070525_156752.jpg

o0800096410431904872.jpg

img_875439_29112313_2.jpg

119891634507816425961.jpg

bw059.jpg

彼のコーディネートには、"らしさ"が溢れています。

単純に、アイテム自体はとてもシンプルなものが多いです。

しかしながら、小物類やアイテムのチョイスがらしいなぁと思います。

多分、自分流のコーディネートのルールがあるんだと思います。

こういったルールがあると、自然に着るアイテムにもこだわりや
らしさが出てくるんだと思います。

その昔テリー伊藤氏が言っていたことですが、
「新しいファッション文化はハングリーさから生まれる。」らしいです。

確かに。
深いです。


ファッションについて日々勉強中。
Three Eight Jr

クーズー

SLOW(スロウ)Tote Bag [Kudu]

threeeight_slow-kudu-456s11400-noix.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11400-noix_1.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11400-noix_2.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11400-noix_3.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11400-noix_4.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11400-noix_5.jpg

slow-456s11400-noix-09.jpg

レザーのトートバックが入荷しました。

かなり、たっぷりとした容量があるので様々なシーンに
対応できると思います。

普段使いはもちろんのこと、ちょっとした旅行やビジネスシーンまで
幅広く使ってもらえると思います。


SLOW(スロウ)Flap Shoulder Bag [Kudu]

threeeight_slow-kudu-456s11401-noix.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11401-noix_1.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11401-noix_2.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11401-noix_3.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11401-noix_4.jpg

threeeight_slow-kudu-456s11401-noix_5.jpg

slow-456s11401-noix-09.jpg

コンパクトながら、タウン使いにはちょうどいいサイズの
レザーショルダーバックが入荷しました。

中にも、ポケットが付いていて貴重品や携帯電話など
使いやすさも考えられたデザインになっています。

また取っ手が付いているので、様々なシーンで活用でき
便利だと思います。


※この二つのアイテムに使用しているのは、Kudu という動物のAntelope Leatherです。
  アフリカに生息する動物で、日本では飼育されていない貴重な動物のレザーになります。
 鹿革のもつしなやかさと牛革の持つ強固さを併せ持った、独特の質感が特徴的。
 今回のAntelope Leatherは、イギリスのChares F Stead 社のものを使用しています。
 今回は、そのレザーにあえてユーズド感を出したような表情に仕上げています。

 またライニングには、チェコ軍のデッドストックのカモフラージュ柄テント生地が使われていて
 しっかりとした造りになっています。

 また、ベルトの部分やふちの部分にはホーウィン社のクロムエキセルレザーを使用しており
 多くのこだわりを、ひとつのアイテムに凝縮させた造りになっています。


 DUBBLE WORKS(ダブルワークス)Work Cap [Wabash/Lot.91006]

threeeight_dw-91006-work-cap-01_1.jpg

threeeight_dw-91006-work-cap-01_4.jpg


DUBBLE WORKS(ダブルワークス)Work Cap [Wabash/Lot.91006]

threeeight_dw-91006-work-cap-02_1.jpg

threeeight_dw-91006-work-cap-02_4.jpg

2種類のウォバッシュパターンを使用したワークキャップ。

気軽に、被ってもらえて合わせやすいアイテムです。

いつもの着こなし+1で使ってみてください。


Three Eight Jr

コーディネートとして

8月に入り、夏っ!!な時期がきました。

この季節は、この時期にしか出来ないファッションを楽しみたいですね。


WAREHOUSE(ウエアハウス)Navy Shorts [1898-1902]

threeeight_wh11s-navy-shorts-ivory.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-ivory_1.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-ivory_2.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-ivory_3.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-ivory_4.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-ivory_5.jpg


WAREHOUSE(ウエアハウス)Navy Shorts [1898-1902]

threeeight_wh11s-navy-shorts-navy.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-navy_1.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-navy_2.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-navy_3.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-navy_4.jpg

threeeight_wh11s-navy-shorts-navy_5.jpg

コットンダックを使用したショートパンツです。

シンチバックやサスペンダーボタンなど、ワーク色が強いアイテムになっています。

しかしながら、シルエット的にはB/DシャツやボーダーTee等と合わせて
マリンスタイルのコーディネートにも使ってもらえると思います。

シルエット的にも、大人っぽいショートパンツになっています。


今期のスタイルとして、こういったアイテムをコーディネートに加えると
オシャレだと思います。

The Stevenson Overall Co.(スティーブンソンオーバーオール)[Dischange Printing Indigo Scarf-DS]

threeeight_stv-dpis-ds-indigo.jpg

ワークアイテムながら、爽やかにコーディネートしていただけると思います。


Three Eight Jr

ミリタリーから民間へ

THE REAL McCOY'S(ザ・リアルマッコイズ)COTTON TROUSERS [BLUE SEAL]

threeeight_rmc-mp8111-041.jpg

threeeight_rmc-mp8111-041_1.jpg

threeeight_rmc-mp8111-041_2.jpg

threeeight_rmc-mp8111-041_3.jpg

threeeight_rmc-mp8111-041_4.jpg

threeeight_rmc-mp8111-041_5.jpg


THE REAL McCOY'S(ザ・リアルマッコイズ)COTTON TROUSERS [BLUE SEAL]

threeeight_rmc-mp8111-040.jpg

threeeight_rmc-mp8111-040_1.jpg

threeeight_rmc-mp8111-040_2.jpg

threeeight_rmc-mp8111-040_3.jpg

threeeight_rmc-mp8111-040_4.jpg

threeeight_rmc-mp8111-040_5.jpg

BLUE SEALのチノパンが、再入荷いたしました。

このモデルは、民間用のモデルを復刻したモデルです。

ヘヴィーオンスでやや細めのシルエットになります。

フロントは尿素ボタンを使用したボタンフライになっており、
シンプルでコーディネートしやすいデザインになっています。

チノパンは、もともと戦地から帰ってきた兵士たちが国からの援助で
学校に通い始めた際に、普段着として着用し始めたことから一般に
ファッションアイテムとして取り入れられるようになりました。

その為、カレッジ系スタイルのアイテムとの相性の良さは抜群です。

また、デニムよりもややドレッシーな感じで履いていただけるので
クールビズの際は、ON ・ OFF問わず着用していただけます。

長年の履きこみにより、ややアタリが付いてくるのも特徴です。

今の時期は、レザーサンダル等とのアイテムと合わせると
大人っぽい印象になります。

DSCN63731.jpg


コーディネート定番アイテムなので、まだお持ちでない方はぜひ。


Three Eight Jr

S.D.W in Summer

今日は生憎の天気、やや肌寒いくらいですね。

おもわず、Jrも久しぶりのシャツスタイルです。

今年の夏は、久しぶりの直球アメリカンカジュアルスタイルと
ラグジュアリーリゾートスタイルが個人的マイブーム。

Teeシャツのときは、シンプルに501とブーツ。
シャツスタイルのときは、ショートパンツやチノトラウザースで
サンダルとその日の気候次第でコーディネートを楽しんでます。


本日ご紹介するのは、肌寒い日に羽織れるシャツ特集です。

まずは、シンプルに
Sweep(スウィープ)[Oxford B/D Shirts]~Made in U.S.A./Los Angeles~

threeeight_sweep-oxford-bd-white.jpg

threeeight_sweep-oxford-bd-white_1.jpg

threeeight_sweep-oxford-bd-white_2.jpg

threeeight_sweep-oxford-bd-white_3.jpg

threeeight_sweep-oxford-bd-white_4.jpg

threeeight_sweep-oxford-bd-white_5.jpg

Sweep(スウィープ)のB/Dシャツです。
シンプルイズベスト。ということで、王道の白B/Dシャツです。

着丈が、アウトでの着こなしを前提としたショート丈になっているので
あわせやすく使いやすい一枚です。

パンツを選ばず合わせやすい一枚です。


次は、少しカジュアルに

Denime(ドゥニーム)Original Button Down Shirts[Gingham Check]

threeeight_denime-gingham-check-bd-red.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-red_1.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-red_2.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-red_3.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-red_4.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-red_5.jpg


Denime(ドゥニーム)Original Button Down Shirts[Gingham Check]

threeeight_denime-gingham-check-bd-blue.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-blue_1.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-blue_2.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-blue_3.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-blue_4.jpg

threeeight_denime-gingham-check-bd-blue_5.jpg

Denime(ドゥニーム)のギンガムチェックB/Dシャツ。

ややタイトなデザインが特徴の一枚です。

今の時期は、もちろんもう少し寒くなってきたら
こんな感じでインナーとしてもアクセントになるアイテムです。

threeeight_stv-saddle-horn-101-ow_2.jpg

濃い目のデニムやチノパン等と相性が良いアイテムです。
個人的には、ホワイトのパンツがオススメです。


最後に、少し変化を加えて
WAREHOUSE(ウエアハウス)Chambray Western Shirt [Lot.3001]

threeeight_wh11f-chambray-western-3001.jpg

threeeight_wh11f-chambray-western-3001_1.jpg

threeeight_wh11f-chambray-western-3001_2.jpg

threeeight_wh11f-chambray-western-3001_3.jpg

threeeight_wh11f-chambray-western-3001_4.jpg

threeeight_wh11f-chambray-western-3001_5.jpg

さすがにデニムウェスタンは、今の時期なかなかだと思うので
シャンブレー生地のこちらのアイテムがオススメです。

着丈も、アウトで着ても問題のないサイズ感です。
ウェスタンシャツも、広いジャンル的にはワークシャツなので
ラフにシンプルに着てもらえるアイテムです。


Three Eight Jr



パンケーキが食べたくなる。

お疲れ様です。

今日は、いきなり蒸し暑い1日です。

個人的には、こんな気候は大嫌いです(笑)。


ここ最近は、また映画熱が再燃していて今まで観たこと
ある作品も無い作品も関係なく観まくってる感じです。

昔見た作品も、改めて見返すと新たな発見(主に着こなしや世界観など)が
あって面白いです。

特にジャンル関係なく観ていますが、思わず「この合わせかたはいいな。」とか
「サイズ感がオシャレだな。」とか色々面白いです。


昨日は、こちらを観ました。


Pulp Fiction (1994 米)

pulpfiction0va.jpg

とても有名な作品なので、ご覧の方も多いと思います。

マーセルス一味と彼らにかかわる人々の話を、時系列シャッフルで
短編形式で組み合わせたストーリーになっています。

主な話は、
①ビンセント・ベガとマーセルス・ウォレス(一味のボス)の妻の話

pulp-fiction-image-1.jpg

②八百長試合を逃げ出したボクサーブッチの話

pulp_fiction_4.jpg

③ビンセント・ベガとジュールス・ウィンフィールドの二人の殺し屋の話

パルプ・フィクション.jpg

④レストラン強盗の話

tim-roth-amanda-plummer-pulp-fiction.jpg

から構成されています。

出演者も豪華。
有名どころだと
ボスの妻役で、ユマ・サーマン
殺し屋役で、ジョン・トラボルタとサミュエル・L・ジャクソン
ボクサー役で、ブルース・ウィリス など

タランティーノ監督らしさ満点の作品で、
脚本のまとめ方はさすがだなとおもいました。

アメリカの映画は、やっぱりさりげないところもオシャレですね。

このタランティーノの着ているTeeシャツが、個人的には欲しいです(笑)。

images.jpg


所々で、パンケーキを食べているシーンが出てくるので、
なんかアメリカのダイナーでパンケーキが食べたくなる
そんな作品でした。


Three Eight Jr



He is one of the most famous rugged man in the world

2011F/WのアイテムのYoutubeが完成いたしました。




本日は、ある一人の映画スターのお話。

人生の一瞬を駆け抜け、多くの若者、そしてその後のファッションシーンに
多大なる影響を与えた俳優。

彼が生きた時代を、最も早く駆け抜けた事は確かでしょう。


rebel-without-james-dean_l[1].jpg


James Dean(2/8/1931~9/30/1955)

アメリカ・インディアナ州で、歯科技師のウィルトンとミルドレッド夫妻の
間に生まれた男の子。近所でも有名な美少年。彼が、後にスターとなる
ジェームス・ディーン(通称ジミー)でした。
 幼い頃に母が病気で他界し、ジミーは祖父母の家で育てられることになります。
彼は、幼い頃からコメディアンのものまね等をして周りの人を楽しませることが
好きな少年で、この頃から将来は人前に立ち注目される仕事がしたいと思うように
なっていきました。
 彼が高校生になったころ、その才能が開花していくことになりました。全米弁論大会に出場し
見事州大会優勝を遂げました。このニュースは、田舎町を駆け回り彼の名を一躍
有名にしました。また彼は、スポーツでも活躍を見せていました。
彼は後に高校時代のことをこのように語っています。

「僕にどんな才能があったにせよ、それはハイスクール時代に明確になった。
その頃、僕は自分自身に証明しようとしていたんだ。やればできるってことを」と述べています。

 将来は人前に立ち注目される仕事がしたいと思っていたジミーは
自らの進むべき道を決め、カリフォルニア州立大学で演劇を学ぶことにしました。
ここで、彼は挫折を味わうことになりました。いままで、地元では評価を受けていた彼の演技が
「インディアナ訛りの強い田舎者」という評価を受けてしまったのです。それでも彼は、精力的に
演技の勉強を続け、数多くのオーディションを受けました。
 ジミーが20歳になった頃、彼はN.Y.へ行くことを決意します。当時のN.Y.は、テレビ業界の
中心地となり、ブロードウェイも全盛期。無名の役者達にとって多くのチャンスが、溢れた街でした。
 ジミーは、そこで名門"アクターズスクール"の門をたたきます。そこで、彼は厳しい倍率を勝ち抜き
見事一発合格を果たし弱冠21歳で、アクターズスクールの練習生となりました。
 現在ハリウッドで活躍しているスターにも、アクターズスクール出身者が多くいます。
しかし彼らのほとんどが、何回も受験を繰り返しやっと通るという程の狭き門でした。それを考えると、
ジミーがいかに才能があったのかという事が分かると思います。

6smkcgczuhljzchk[1].jpg

JamesDean.jpg

 彼は、その後数多くのドラマに出演をしていきました。そんな彼の演技が、映画監督の目に留まり
「エデンの東」の主役の座を射止めることが出来ました。彼の演技の特徴として、メソッド方式を用いた
事があげられます。メソッド方式とは、それまでハリウッドで主流だった"いかに台本通り演じるかと
言うものではなく、"役になりきりアドリブを多用しながら演技をする"というものです。この演技方法は、
今ではハリウッドでは主流となっており、ブラット・ピットやロバート・デ・ニーロ等の多くの俳優がこの方式を
用いています。しかしながらメソッド方式は、当時の演出家や共演者からは多くの反感を食らったそうです。
しかし、「エデンの東」が公開されるとジミーの演技に注目が集まり大きな賞賛を得ることとなりました。
 「エデンの東」の次の彼の映画作品が、「理由なき反抗」でした。当初は、白黒での公開が予定されて
いましたが、「エデンの東」の人気を得て、カラー作品での公開が決まりました。その為ジミーの衣装も、
黒のジャケットから赤いジャケットに変更されました。こうして彼の印象を決定付けた、赤のマクレガーの
アンチフリーズにLeeの101Z、エンジニアブーツにくわえタバコと言う彼のスタイルが定着しました。
この作品により、ジーンズがアメリカの若者を象徴するファッションアイテムとして定着していきました。

james-dean.jpg

 ジミーはこの頃から、カーレースに没頭するようになって行きました。周りの人々は、彼のスピード狂ぶりに
心配していたそうです。この頃の彼に友人が「なぜ、そこまでスピードを求めるのか?」と聞いた時に彼は、
「急いで生きないと、死に追いつかれそうな気がする。」と答えていたそうです。今になって考えると、彼は
自分の運命を知っていたのではないかと考えてしまいますね。
 「理由なき反抗」の次の作品で、彼の遺作となってしまったのが「ジャイアンツ」でした。実は、この映画彼の
出演シーンはほんの少ししかなかったそうです。しかしながら、彼の圧倒的な存在感から彼の死後公開時に
この作品でアカデミー賞にノミネートされました。この作品当時の彼の逸話としてこんな話があります。
彼が、作品の中で投げ縄をいじりながら結び目を作るシーンがあります。この演技は、彼がアドリブとして
演じたもので彼が演じた作品の中の時代背景であれば誰もが出来て当然と言うものでした。しかしながら、
この投げ縄をいじりながら結び目を作るという演技を出来たのは出演者の中でも彼だけだったそうです。
 これは、普段からファンと近い距離感で接していた彼が撮影の合間に交流した地元の人から教えてもらった
もので、撮影クルーで集まっていた他の出演者には出来なかったそうです。これには、彼のメソッド方式の
演技を批判していた監督や主演の俳優も舌を巻いて驚いたと共に、とても悔しがったそうです。この作品で
ワーナーは、彼との契約延長を決めハリウッド初の100万スターになりました。
 映画「ジャイアンツ」の撮影が終わった彼は、まとめた休みが取れたので趣味のカーレースに参加する
ことにしました。彼は、レース会場まで牽引していくはずだった愛車を「エンジンを温めたいからという理由で
自分で運転していくことにしました。」彼は、持ち前のスピード狂振りを発揮し公道でもかなりのスピードを
出していたそうです。彼は、レース会場までの道中でスピード違反で捕まってしまいました。皮肉にも、
この違反切符へのサインが彼の生前最後のサインとなってしまいました。その後彼は、学生の運転する
車と正面衝突で事故を起こし人生に幕を閉じました。彼は、生前周囲の人々にこう語っていたそうです。

 「良い俳優であることは簡単じゃない。男であることはもっと難しい。
                         僕は死ぬ前にその両方でありたいんだ。」

彼のこの言葉の通り、彼の死後公開された「理由なき反抗」、「ジャイアンツ」では彼の演技に
多くの賞賛が送られ、死後に2度、アカデミー賞にノミネートされました。
 彼は人生を誰よりも自分に正直に、そして理想を追い求め、誰よりも早くその時代を
駆け抜けた偉大なスターなのかも知れません。

james-dean 1.jpg


Three Eight Jr

貴重なアイテム

LARRY-SMITH(ラリースミス)Silver Jewelry [Silver Bead Pattern-B]~Silver 950~

threeeight_ls-silver-bead-pattern-b.jpg

threeeight_ls-silver-bead-pattern-b_3.jpg

アンティークビーズと950のシルバーのミックスのモデル。

単体でつけてもオシャレですし、トップを通して
使ってもらうことも可能です。


LARRY-SMITH(ラリースミス)Silver Jewelry [Silver Bead Pattern-C]~Silver 950~

threeeight_ls-silver-bead-pattern-c.jpg

threeeight_ls-silver-bead-pattern-c_3.jpg

アンティークビーズと950のシルバーのミックスのモデル。

単体でつけてもオシャレですし、トップを通して
使ってもらうことも可能です。

自分でカスタムしていけるのもまた魅力のひとつです。

LARRY-SMITH(ラリースミス)Silver Jewelry [Small Feater Top/Left]~Silver 950~

threeeight_ls-small-feater-top-left.jpg

threeeight_ls-small-feater-top-left_1.jpg

threeeight_ls-small-feater-top-left_5.jpg


LARRY-SMITH(ラリースミス)Silver Jewelry [Small Feater Top/Right]~Silver 950~

threeeight_ls-small-feater-top-right.jpg

threeeight_ls-small-feater-top-right_1.jpg

threeeight_ls-small-feater-top-right_5.jpg

インディアンジュエリーの代表的なフェザーの
デザインのスモールモデル。

LARRY-SMITH(ラリースミス)Silver Jewelry [Eagle Face Medal]~Silver 950~

threeeight_ls-eagle-face.jpg

threeeight_ls-eagle-face_1.jpg

threeeight_ls-eagle-face_3.jpg

イーグルフェイスのメダル。

お気に入りのトップにプラスすることでアクセントになります。

また、他のアイテムとの2本付けしてもオシャレだと思います。


LARRY-SMITH(ラリースミス)Truckers Wallet [Short Type]

threeeight_ls-truckers-wallet-short-brw.jpg

threeeight_ls-truckers-wallet-short-brw_1.jpg


LARRY-SMITH(ラリースミス)Truckers Wallet [Short Type]

threeeight_ls-truckers-wallet-short-nume.jpg

threeeight_ls-truckers-wallet-short-nume_1.jpg

完売していたショートタイプのウォレットも再入荷しました。

実際にアメリカで使われているサイズを再現しています。

所々に使われている赤が、アクセントになっています。


※ヴェネチアングラスのアンティークビーズとは
 今回のアンティークビーズは、1800年代のアンティークのオリジナルを
用いています。

 過去のビーズブームにて、市場からほぼ入手困難となってしまった
オリジナルのアンティークビーズ。今回は、たまたまアメリカで見つけられたそうです。

 ちなみに、ヴェネチアングラスにてもっとも強度が高いのが赤いものだそうです。
そんな、アンティークビーズに限らず歴史的にも貴重なものを用いたアイテムが造られる。
それもまた、ラリースミスさんの魅力のひとつですね。

LARRY-SMITH(ラリースミス)Vintage Antique Bead [Venetian glass/White Hart]

threeeight_ls-antique-bead-red.jpg

threeeight_ls-antique-bead-red_1.jpg

threeeight_ls-antique-bead-red_2.jpg

threeeight_ls-antique-bead-red_3.jpg

threeeight_ls-antique-bead-red_4.jpg

threeeight_ls-antique-bead-red_5.jpg


Three Eight Jr

元気をもらう一本。

昔から人それぞれ、元気がない時についつい観たくなる
映画ってありませんか。

落ち込んだ気分をプラスにしてくれる1本。

今回は、そんな作品をご紹介。

splash_01.jpg

8mile ~2002年~

若干今更感はありますが、個人的には間違いなくダントツの作品。

ストーリーは、
アメリカのデトロイトに走る一本の道 8mile 。
この道路の一方には、裕福な白人の住む住宅地が広がっている。
そしてもう一方には、黒人の住む貧困街が広がっている。

主人公のジミーは、母親と一緒にトレーラーハウスで暮らしながら
デトロイトの工場で働いている。

Eminem++as+B+Rabbit+in+8+Mile.jpg

8mile3.jpg

彼の夢は、いつか音楽で成功して8mileの向こう側に行くこと。

そんな彼が、絶望と挫折を味わいながら成り上がっていく様子を
描いたエミネムの半自伝的作品。

83cc026cfc_1270232_u.jpg

最後でジミーが、今までの後ろ向きだった自分から成長し前を向いて
進んでいく姿に毎回やる気をもらってます。

8_mile_02.jpg

まだ観たことがない方は、ぜひ。


Three Eight Jr

魅了

LEVI'S-XX(リーバイス)VINTAGE CLOTHING/Archive [506-XX 1936 Type1 Jkt/MADE IN U.S.A.]

threeeight_levis-70506-0015.jpg

threeeight_levis-70506-0015_1.jpg

threeeight_levis-70506-0015_2.jpg

threeeight_levis-70506-0015_3.jpg

threeeight_levis-70506-0015_4.jpg

threeeight_levis-70506-0015_5.jpg

1stモデルのデニムジャケットが再入荷しました。
独特のゆとりのあるシルエットが個人的にはBestです。

デニムジャケットはやっぱり、1stが好きですね。


LEVI'S-XX(リーバイス)VINTAGE CLOTHING/Archive [501-XX 1933 MODEL/MADE IN U.S.A.]

threeeight_levis-33501-0119_1.jpg

threeeight_levis-33501-0119.jpg

やや太めのシルエットのアイテム。
バックシンチやサスペンダーボタン等の
仕様が残る過渡期のアイテム。


LEVI'S-XX(リーバイス)VINTAGE CLOTHING/Archive [501-XX 1944 MODEL-大戦モデル/MADE IN U.S.A.]

threeeight_levis-44501-0118_1.jpg

threeeight_levis-44501-0118.jpg

股上・シルエットともにやや太めのアイテム。

アーキュエイトステッチがペンキだったりドーナツボタンの使用等、
物資統制の時代背景を色濃く残すアイテム。

あえて、ポケットのスレーキもアイテムごとに変えて物資統制の
時代背景を再現している拘りよう。


LEVI'S-XX(リーバイス)VINTAGE CLOTHING/Archive [501-XX 1947 MODEL/MADE IN U.S.A.]

threeeight_levis-47501-0117_1.jpg

threeeight_levis-47501-0117.jpg

やや細身で直線的なシルエットが特徴的なアイテム。

戦後改めて、造られたLevi'sの501‐XX。
現行のモデルに一番形が近くなっています。


LEVI'S-XX(リーバイス)VINTAGE CLOTHING/Archive [501-XX 1954 ZIP MODEL/MADE IN U.S.A.]

threeeight_levis-50154-0001_1.jpg

threeeight_levis-50154-0001.jpg

やや細身で直線的なアイテム。

Zipフライが使用され、都会的なデザインが特徴です。


LEVI'S-XX(リーバイス)VINTAGE CLOTHING/Archive [501-XX 1955 MODEL/MADE IN U.S.A.]

threeeight_levis-50155-0116_1.jpg

threeeight_levis-50155-0116.jpg

微妙なゆとりで直線的なアイテム。

全てのデニムの基礎を築いた名品。
デニム好きなら、押さえておきたい King of Denim 。


LEVI'S-XX(リーバイス)VINTAGE CLOTHING/Archive [501-XX 1966 MODEL/MADE IN U.S.A.]

threeeight_levis-66501-0008_1.jpg

threeeight_levis-66501-0008.jpg

やや細身で、テーパードがかかったアイテム。

501‐XXの中でも、55年と人気を二分する年代のアイテム。

テーパードがかかった、綺麗なシルエットが特徴的。


ということで、きょうは久しぶりにLEVI'S-XX(リーバイス)が
再入荷いたしました。

サイズ欠けなどで、お待ちの方はお待たせいたしました。

個人的にも、履き込み中でシンプルにラフに履いています。

本当のジーンズの魅力とは何か?
最高の501‐XXの品番が与えられたジーンズ。
その魅力を、お楽しみください。


Three Eight Jr

<<前のページへ3334353637383940414243

« スリーエイトニュース | メインページ | アーカイブ | モデルカット »

このページのトップへ